ここくらブログ

北海道沼田町の移住定住を担当するものたちが「ここでくらそ」と思ってもらえるようにつらつらと書き連ねる情報発信用ブログです

農業

20160419ナメてた農業

2016/06/03

今日は、沼田の農業について紹介します。
沼田の基幹農業は稲作です。
ところがよよぎは農業を経験したことがないため、
沼田の農業についてしっかり紹介することができませんでした。
それをみかねた役場の人(スーパー公務員イワイマン(仮))が米農家さんを紹介してくれ、
半日種まき作業の体験入農(体験入店的な)させて頂きました。
体験にはよよぎと、イワイマンと定住支援員の3人で向かいました。

種まき作業と聞いて、種もみを水田にパラパラと放り投げれば
よいものかと思っていました(イメージはミレーの「落穂拾い」)が、
実際は別次元の作業内容でした。まずプレートを用意します。
IMG_2297.JPG

このプレートに土や肥料を入れて種もみを入れてさらに土を被せます。
体験させてくださった、ここの農家さんは先進技術を使用しているため、
それらの作業をこの機械にさせます。
IMG_2295.JPG
IMG_2299.JPG

ただしプレートや種もみ、土を機械にセットするのは人間が行います。
テキトーにやると機械が故障するので、異物が混入していないか、
プレートは破損していないか。といったチェックをしつつ行います。
機械にセットするのでさえ体力的に疲れるのに、チェック作業も加わると、さらに疲れます(私はスコップで土を用意する作業を担当しました)。
image1 (2).JPG
image2 (1).JPG

ここで作成されたプレート(苗床)はこの赤いトロッコが自走して自動でハウスの田んぼまで運んでくれます。
IMG_2306.JPG

これはすごい!しかしこいつが走るレールは人が組み立ててやらないとなりません。
機械の転倒を防ぐためレールの設置は慎重にしないといけません。
ハウスについたら、今度はこの機械で苗床を整列して置いていきます。
IMG_2312.JPG
IMG_2311.JPG

最終的にこのように苗床がきれいに並びます。
美しい田園風景はこのようなしっかりとした作業の上に成り立っているのだなと感じました。
IMG_2314.JPG

苗床はデリケートなので、
機械の運転は慎重にゆっくりとしたスピードです。
そのため、全て機械化しても手作業よりは相当速くなりますが、意外とスピーディーに行きません。
最大効率を求めるには機械を止めずに作業させること。と教えてもらいました。
そのためには人間がその機械の特徴を理解して動かすこと。
それには経験やスキルが必要となります。

午前中だけでしたが、相当疲れたし、たくさんのことを学びました。
高齢者でもできる農業ならおれでも一朝一夕でできるべ
と侮っていた自分を恥じました右斜め下

3人もお手伝いして農家さんは助かったかな。
と思いきや逆に作業が1時間おしてしまっていました。
初心者が農業やると教える人にも負担がかかるということです。
それでも協力してくださったのは沼田の農家の未来を真剣に考えているからだと感じました。

今回の体験を終えて、イワイマンが
「子どもが米粒を残したら、めちゃくちゃ怒るわちっ(怒った顔)」と言っていました。
ただ、農業は大変ですが体を使う爽快感もあり、休憩中に頂いた農家のおにぎりが非常においしかったと鮮明に記憶に残っています(おにぎりと一緒に頂いた農家のパン(セイコーマート産)もうまかった)。

体験に協力してくださった農家さんありがとうございました。
農家の繁忙期には人手不足となるため、アルバイトを募集することがあります。

将来農家になりたい方や興味がある人は応募して下さい。
沼田町役場は、農業やりたい方と農家さんを橋渡しします。

-農業
-, , , , , ,