20180912-17セルフリノベ集大成①
もう先月の話なのですね。
更新おそくなりました。
作業も終盤戦となりました。
今年度は正面側のみ外装を塗装しました。
北海学園の足立先生が事前にいらして外壁の汚れ落とし等の下準備をしてくれました

作業期間中、足立ゼミの学生達が塗装してくれました

1階と2階で分かれてとう…塗装中

主要メンバーは前日入りしてフロアを貼ってくれました。
今年はフローリングをフロア釘を使ってとめていくという手法ではなく、
一枚一枚のフロアタイルを接着剤で貼っていく方法でやってみました。
接着剤が乾かないうちはある程度の調整がきくし、
タイルもカッターひとつで切って長さや幅の調節ができるので、
DIYには結構おすすめだとおもいました。

リーダーも作業。結構たのしそう

床できたー
3人組アーティストのCDジャケット風

翌日、メンバーがだんだん集まってきました。
今日から壁紙ガンガン貼っていくよ

リーダー自ら壁紙の貼り方をレクチャー

後輩たち「ほうほう」

「あたい達も貼るわよのさ」


天井は大変だわよのさ、あはは

「ぼくちんも手伝うよ(女の子だけね)」

「壁紙貼った後はちゃんと養生するっす」

このように壁紙を貼って仕上げを行っている一方で、
下地がまだ終わっていないところがあったり
「こんな感じで立てればOK?」
と、子育て世帯の家にかかせないジャングルジムが未着手だったりと

まだまだ終わりが見えない状況。
果たして間に合うのでしょうか。。
次回「新蕎麦を食らう」
乞うご期待